TET

ブレイクスルーを起こせば、人生ごぼう抜き

FullSizeRender

ビジネス

ロジカルシンキング系の本の入門書としてオススメ!「マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング」


泣く子も黙るマッキンゼー。

元マッキンゼーが教える!とかロジカルシンキングだとか、なんかやたら流行っていますよね。
「元外資系コンサルが教える」的な本はどうしてもこう訝しげな感じがしてしまうのは僕だけでしょうかね。

 

さて、とはいえ「ロジカルに考えて」だの「それって論理的じゃないよね」的な会話が仕事場で繰り広げられ、「論理的思考力」の注目度というか重要性は昨今かなり高まってきているんじゃないかなと思います。

 

そんな「ロジカルな思考」を身に付けたい方にまずは入門書としてこの「マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング」を読むことをオススメしたいです。

 

ロジカルシンキングというとなんかもてはやされつつ、やれMECEだのマトリクスだのと、表面的なスキルセットみたいなものばかりが取り沙汰されてなんとなくわかった気になってしまうことが多いのではないかなと思っております。

 

その点この本では本質的な「思考整理」の手段としてロジカルシンキングを扱っており、何より「ロジカルシンキングを難しく考え過ぎている人たち」に向けて書いている点が個人的にはものすごく刺さった本。

 

0秒思考で有名な赤羽雄二さんの著作のマンガ版です。

「マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング」の概要

さて、著者の赤羽雄二さんがどんな方かをまずは簡単に・・

赤羽雄二(あかば・ゆうじ)

東京大学工学部を1978年に卒業後、小松製作所で建設現場用ダンプトラックの設計・開発に携わる。 1983年よりスタンフォード大学大学院に留学し、機械工学修士、修士上級課程を修了。

1986年、マッキンゼーに入社。経営戦略の立案と実行支援、新組織の設計と導入、マーケティング、新事業立ち上げなど多数のプロジェクトをリード。 1990年にはマッキンゼーソウルオフィスをゼロから立ち上げ、120名強に成長させる原動力となるとともに、韓国企業、特にLGグループの世界的な躍進を支えた。

2002年、「日本発の世界的ベンチャー」を1社でも多く生み出すことを使命としてブレークスルーパートナーズ株式会社を共同創業。 最近は、大企業の経営改革、経営人材育成、新事業創出、オープンイノベーションにも積極的に取り組んでいる。

著書に『ゼロ秒思考』『速さは全てを解決する』『ゼロ秒思考[行動編] 即断即決、即実行のためのトレーニング』(ダイヤモンド社)、『世界基準の上司』(KADOKAWA)、『マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング』(宝島社)、『世界一シンプルなこころの整理法』(朝日新聞出版)、『頭が真っ白になりそうな時、さらりと切り返す話し方』(KKベストセラーズ)、『7日で作る事業計画書』(明日香出版社)、『頭を前向きにする習慣』(幻冬舎エデュケーション新書)がある。

HP:http://b-t-partners.com/
ブログ:http://b-t-partners.com/akaba/
(出典:本書、著者プロフィール欄より)

元々重機メーカーである小松製作所に勤めていたものの、社内留学でスタンフォードへ留学したことを契機にマッキンゼーへ転職。そのマッキンゼー時代の経験や知見を元に多くのビジネス書を執筆されています。

 

ゼロ秒思考」という本が大ヒットしていたのでご存知な方も多いかもしれませんね。
(ちなみに0秒思考というのは、ロジカルシンキングを突き詰めてトレーニングしていくと、0秒で判断が下せるようになるというそのような本です・・!)

 

KOMATSUで設計などもやられていたという、事業会社出身であることからコンサル業界とのギャップや、事業会社でコンサル的思考法をどう役に立てていくかという言及も多く含蓄に富んだ示唆が得られるんじゃないかなと思っています。
本の説明は下記の通り・・・

内容紹介
イベント会社に勤務する桃子は、5年も会社にいて、自分の企画を通したことがない。
上司からは「もっと考えろ」といわれ“ダメ社員”の烙印を押されていた。
そんなとき、偶然、外資系会社に勤めていた幼馴染と再会。
そこで、世界一の頭脳集団・マッキンゼー&カンパニーの最強の武器「ロジカル・シンキング」の存在を知ることになる。
ロジシンを武器にした桃子は、次々に迫り来る仕事の難題に、どう立ち向かうのか!?
営業、企画、プレゼン 仕事が10倍うまくいく! 世界基準の思考整理術をマンガでやさしく紹介!

内容(「BOOK」データベースより)
企画を通したことのない“ダメ社員”桃子が「A4メモ書き」で大変身!ビジネスに使われる論理思考がマンガでよくわかる!営業、企画、プレゼン、仕事が10倍うまくいく!世界標準の思考整理術!

(出典:Amazon商品ページ)

マンガ版って結構抵抗感ある人いるかもしれないですが、僕はこういうビジネス書とか自己啓発本はどんどん漫画にしちゃっていいんじゃないのと思っています。

 

いかんせん、ビジネス書は小説とは違うので一字一句読む必要はないわけで。

 

であれば、流し読みして概要を掴めるマンガ版というのは、時間の少ない社会人にはとてもあっていると思うんですよね。

その① マッキンゼーの強み「ロジカルシンキングとは」

マンガでは、主人公の幼馴染でありマッキンゼー出身のイケメンコンサルタントである”謙ちゃん”が、「マッキンゼーが世界一なのはロジカルシンキングを徹底しているから」と語ります。

マッキンゼーの強みは色々ありますが、とくに「論理的に物事を考え、深め、既成概念にとらわれずもっとも適切な方法を考え、具体的に実行する手法、姿勢」が挙げられると思います。これは「ロジカル・シンキング」といわれます。日本語では「論理的思考」です。
「論理的」という言葉に対して、どういうイメージをお持ちでしょうか。「論理的」という言葉は、日本語では残念ながらやや微妙な使われ方をしていると考えています。

途中、こうした解説が入り、日本国内でなぜか「ロジカルシンキング」が高尚なものであるというか、ある種スノビズムなところがあるよね、という主張が・・。
冒頭に書いた通り、この点はまさにその通りかと。

例えば以下のような使われ方です。
「君の説明は論理的じゃないからよくわからないよ」
「もっと論理的に説明してくれないかな」
要は、上司あるいは上の立場の人が、部下や相手をなじるときによく使う言葉になってしまっています。
しかし、英語の「ロジカル・シンキング」は違います。本来の使われ方です。「きちんと深掘りし、よい案を出すこと」これに尽きます

「なるほどね」ーと相手に言ってもらえるようにわかりやすく伝えること。ロジカルシンキングはそれだけに尽きる。と”謙ちゃん”は言います。

 

これはロジカルシンキングを学んでつまづいている人にとっては、パラダイムシフトと言えるかもしれませんね。

 

でもここは本当に大事なポイントだと思っています。

 

というのも、「ロジカルシンキング」という言葉にとらわれすぎるとついつい「ロジカルに考えられているかどうか」みたいなことに終始しがちです。

 

しかし、大切なのは「なるほどそりゃそうだ」と思ってもらえるような主張であり、アイデアであり、その根拠を示すことです。

そこがゴールであるのに、「ロジカルシンキング」という手段が目的化してしまうことっていうのは往々にしてあるんではないでしょうか。

何のためにロジカルシンキングをするのか、という点は忘れないようにしたいですね。

その② A4メモ書きで論理的思考力は鍛えられる

赤羽さんの主張としてもっとも有名であり、0秒思考にも繋がっていくものが「A4メモ書き」です。

頭に浮かぶモヤモヤしたことや気になることをとにかく紙に書き出すトレーニングをすると、頭が整理され、論理的にものごとを考えられるような習慣が身につくというもの。

具体的なやり方もいたって簡単・・・

 

【A4メモ書きのやり方】
・A4用紙を横置きにする
・左上にタイトル、右上に日付を記載
・本文は4〜6行、各20〜30字
・このA4メモ1ページを1分で書く

この1分で書き切るという点が、効果を最大化する鍵だと赤羽さんは語っています。
確かに速く書こうとすることで、速く考える癖もつき徐々にスピードアップしていくのだと思います。

 

し、速く書こうとすると次々に言葉を出していかなきゃいけないので、「考えているようで実際頭は止まっている」という状態になっているととてもじゃないけど書ききれません・・。
このように頭の中の思考を、言語化・視覚化していくことというのは結構大事で、逆に言葉に出来ないというのは、理解出来ていない、考えられていないと同義なのではないかなってのはいつも感じますね。

 

その③ テンパらないで、問題解決出来るような力も身につく

現象を1つずつ潰していっても仕方がない。まずは現象の元になる本質的な問題を明確にする。そして本質そのものの問題を解決する必要があるんだ。本質が解決されれば諸問題への対応策が明確になってくる。

ロジカルシンキング、あるいはA4メモ書きで思考を深めるトレーニングを積んでいると問題が起こった時もテンパらずに解決策を導くことが出来るんですね。

何かアクシデントが起こった時、目の前の大小それぞれの問題の火消しに追われて、実は焼け石に水みたいな行動を起こしている人は結構いますよね。

 

「こんな現象が起きていて」→「その本質的原因は何で」→「その根本的な解決にはこれが必要で」→「だからこういう手を打つ」

 

こういう考え方を身につけていれば、洞察力も上がり頭が真っ白にならずに対応出来るというのはたしかにその通りだなーと。

ロジカルシンキングは普遍的で誰でもできるというメッセージがアツい

僕がこの本をオススメしたい理由は2つあります。
一つは、終始一貫して主張している「誰にでも出来る」というトコロ。
その裏付けのように、「仕事の中でどのように役立てていくか」、さらには「普段の生活や人間関係にどう活かしていくか」という点が具体的に書かれています。

そしてもう一つが、ロジカルシンキングを使うことで得られる「メリット」や「未来」をきちんと示してくれている点でした。

例えば、実はロジカルというのはクリエイティブでもあるといった話や、瞬時に判断出来るようになるので仕事のスピードが跳ね上がるという話。そしてそれに伴い、的確な行動や指示が取れるようになり、問題を解決していく姿はリーダーそのものである。

こうした点を示してくれるおかげで、ロジカルシンキングを身につける意味であったり、その意欲が生まれてくるのが、他のただのロジカルシンキングの本とは違う気に入ったポイントでした。

 

 

ロジカルシンキングを学びたい若手社員は「マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング」を読んでみよう

 

PC用アドセンス

PC用アドセンス

CATEGORIES & TAGS

ビジネス,

Author: